○1999年
4/24(土)雨:TOKYO FM
TOKYO FM「コーク ハイパーレディオ」生放送入り出待ち
20時45分、恩ちゃんがコルベットで到着。握手をして写真を撮ってもらう。
ほぼ同時に放送作家のとちぼりさんが歩いてTFMへ。
21時、TAKUYAが事務所の車(トヨタ・ハリアー)の助手席に乗り到着。ファンに驚いた様子。
21時10分、白い帽子を深く被った公太さんが歩いてTFMへ。21時30分、YUKI到着。
番組は22時から23時までで、23時5分4人が出てくる。
恩ちゃんは愛車で。他の3人は事務所の車で去ってゆく。
(通常は録音放送ですが2ヶ月に一度の聴取率調査週間中の2週目の土曜日は生放送することがありました)
6/26(土)曇り時々雨:TOKYO FM
TOKYO FM「コーク ハイパーレディオ」入り出待ち
18時45分、放送作家のとちぼりさんが到着。
19時、公太さんが車で到着。地下駐車場に車を入れたのち入口から中へ。
直後、TAKUYAが事務所の車で到着。ニット帽を被っている。
数分後、YUKIが事務所の車(ベンツ・G500)で到着。
白のロングスカートにアロハ風のシャツ。頭に頭巾。握手をしてもらう。
21時30分、恩ちゃんが白のエスティマで来る。
番組終了後の23時5分、4人が出てくる。
TAKUYAが車に乗る際「髪何色ですか」と聞くと「金髪でーす」と。
8/24(火)晴れ時々雨:川崎 クラブチッタ
POWER ANTENNA’99
雑誌「CDでーた」主催のイベント。3組出演の2番手。
登場すると「7曲、40分」と。「イロトリドリ ノ セカイ」以外は全部新曲。
8/25(水)晴れ:大阪 梅田HEAT BEAT
POWER ANTENNA’99
前日と同じイベントの大阪公演。4組中3番手。
7曲のうち5曲が新曲。最後は「she-through」を「イタリアからの友達の希望」で演奏。
8/28(土)曇り:TOKYO FM
TOKYO FM「コーク ハイパーレディオ」入り出待ち
16時40分、放送作家のとちぼりさん到着。
18時45分、恩ちゃんコルベットで到着。1人にサインして中へ。
数分後、恩ちゃんが車にタバコを取りに出てくるとちょうど公太さん到着。
19時20分、YUKIが事務所の車で到着。車から15mほど歩いて入り口へ。
その間に握手をしてもらう。赤いテンガロンハット。
23時過ぎに3人が出てきてそれぞれ車へ。
TAKUYAは翌日おこなわれる福岡でのイベント出演のため欠席とのこと。
9/9(木)晴れ:下北沢 CLUB251
TAKUYA BIRTHDAY LIVE
TAKUYA28歳の誕生日記念ライブ。19時開場、20時スタート。
最初に公太さんが「五十嵐公太バンド(がっちりやりましょ時間までバンド)」として登場。
45分、5曲ほど演奏をする。公太さんかなり酔っている様子。
その後、セッティングを終えてTAKUYAバンド登場。
電話の時報で21時9分9秒(9時9分9秒)に合わせスタート。1曲終わるごとにMC。
「昨日は、来年復活するであろう某ビッグバンドの曲を書いていた」と会場を湧かす。
「教会のうた」「初恋」「SilentMelody」「堕天使BLUE」
「パブロフの犬」「I am the Walrus」「ヘブンの入り口」
「BIRTHDAY SONG」「アイトイウナノエキ」の9曲。
「ヘブンの入り口」の後、公太さんがケーキを持って登場。ロウソクの火を消す。
11/3(水・祝)曇り:HMV渋谷
J-WAVE「GROOVE LINE」公開生放送・ゲスト
前日、NiNaのHPで告知。整理券を配布し、18時30分集合。
6階のイベントスペースに移動し、19時からゲスト出演。
YUKI、ケイト、佐久間さん、島さんの4人が登場。
YUKI、黄色と青のボーダーのセーターに白のロングスカート。
あまりの照明の暑さに「服選びに失敗した」と。
NiNa結成の経緯や今後の予定を語る。
11/20(土)晴れ:TOKYO FMスペイン坂スタジオ
TOKYO FM「ゴールデンヒッツ」ゲスト
16時スタートの番組。16時20分頃登場。アルバムやツアーの話。
30分ほど出演し、マネージャー慶田さんとともにタクシーで去っていく。
11/21(日)晴れ:埼玉県大宮市・東京健保組合運動場
THEミイラ試合
13時30分頃、ポルシェを自ら運転して現れる。
試合は雑誌「FLASH」のチームと対戦。
TAKUYAがPKで点を入れるも2対3でミイラの負け。
終了後、ファンのサインや写真の求めに応じる。
11/28(日)晴れ:大阪BIG CAT
ROBOTS LIVE TOUR 1999
ROBOTSツアーの大阪初日。MCで前日実家に15分だけ帰ったという。
また、会場近くで「NiNaのファンです、サインしてください」と言われたことなどを話す。
11/29(月)晴れ:大阪BIG CAT
ROBOTS LIVE TOUR 1999
大阪2日目。入り待ちをしていると、しげさんとJAH-RAHさんが買い物をしている。
15時頃、TAKUYAがタクシーで地下駐車場へ入っていく。
11/30(火)晴れ:ZeppOsaka
NiNa NOODLE TOUR
NiNa NOODLE TOUR初日。
アルバム分しか曲がないので1時間ほどで終了。
12/1(水)曇り:ZeppOsaka
NiNa NOODLE TOUR
ツアー2日目。
「Rest In Peace」はこの年の初めに亡くなった友達のことを歌ったとのこと。
12/7(火)晴れ:赤坂BLITZ
ROBOTS LIVE TOUR 1999
ツアー最終日。Viewsicの生中継も入る。「今年は一番いい年だった」と。
12/8(水)晴れ:ZeppTokyo
NiNa NOODLE TOUR
13時頃、会場へ。YUKI、事務所の車で到着。
MOTOCOMPOが前座で登場。
YUKI、当時巷を騒がしていた「最高ですかー」を笑顔で連発。
12/9(木)晴れ:ZeppTokyo
NiNa NOODLE TOUR
ツアー最終日。13時に会場へ。YUKI、事務所の車で到着。ピンクのマフラー着用。
12/24(金)晴れ:TOKYO FMスペイン坂スタジオ
TOKYO FM「カラKING FRIDAY」ゲスト
オセロの2人がパーソナルティーを務める番組。
2人へのプレゼントでローソクを持って登場。
前の週まで行っていた海外の話しや、この年の出来事を話す。
12/27(月)晴れ:TOKYO FM
TOKYO FM年末特番入り出待ち
13時40分にTOKYO FMに行くもすでに3人が入ったとのこと。
16時頃、恩ちゃんと公太さんが出てきて車で出かけていく。
30分ほどで公太さんが戻り「4人揃うんですか」と聞くと「TAKUYAは他の仕事かも」と。
その後、恩ちゃんが戻る。番組は18時30分から20時まで。
20時10分、3人が出てくる。公太さんは地下駐車場へ。恩ちゃんは入口横の車へ。
YUKIは、柚が入口に横付けした事務所の車に乗り込む。
黄色のセーターに髪は三つ編み。メガネ着用。柚に手紙とプレゼントを渡す。
12/31(金)晴れ:下北沢CLUB251/下北沢SHELTER
年越しライブ
「CLUB251」と「SHELTER」の下北沢2箇所を梯子。
CLUB251は19時スタート。ROBOTSは5番手。「ROBOT」「DOG LIFE」
「Cloud Collector」「HYPER HYPER」「JUMPING JACK」の5曲。
その後、SHELTERへ。23時45分頃からスタート。
「Cloud Collector」「HYPER HYPER」の後、会場に時報が流れる。
カウントダウンを行い年明け1曲目「JUMPING JACK」。
歌詞の「最後の〜」を「最初の」と歌う。
続いて「堕天使BLUE」ではリュシフェルのボーカルがゲストで登場し歌う。
「左岸ミッドナイト」「ミュージック ファイター」「ROBOT」を歌い24時30分頃終了。
○2000年
1/22(土)晴れ:銀座ソミドホール
テレビ神奈川「ミュージック クリーク」公開録画
銀座ソニービル内のスタジオで行われる。
2組ゲストの後の方に出演。アルバムや前の日に出たシングルの話しをする。
1/27(木)晴れ:ZeppTokyo
WELCOME 2000 JAMP meeting
全国で行われたファンクラブイベントの最終日。
14時頃、恩ちゃんがコルベットで来る。続いて公太さんが家族を連れ愛車ボルボで到着。
14時30分にYUKIが柚運転の事務所の車で到着。ファンに手を振ってくれる。
15時頃、TAKUYAが慶田さん運転の事務所の車で到着。
入場後、始まる前に柚が出てきてTシャツが当たる抽選会。
19時スタート。新旧織り交ぜた曲目で進行。途中、ファンがくじを引きその曲を演奏。
「ランチ イン サバンナ」「グッバイ」が選ばれ、TAKUYAと恩ちゃんはスコアを見ながら。
演奏後「ここで見たこと、他で言うんじゃねぇぞ」と恩ちゃん。
アンコールは当時未発表だった「PEACE」。2時間ほどで終了。
終了後、友達にとちぼりさんに会わせてもらいお礼を言って写真を撮ってもらう。
YUKI帰り際、事務所の車のサンルーフから上半身を出しファンに手を振り「ありがとう」と。
2/20(日)曇り時々雨:東京メディアシティー
フジテレビ「HEY!HEY!HEY!」収録
13時30分集合。控え室に2時間待機させられた後、スタジオへ移動。
「Brand New Wave Upper Ground」の短いバージョンを歌う。
1回でOKが出た為に5分ほどで終了。
2/28(月)晴れ:NHKホール
NHK「ポップジャム」公開録画
13時頃、NHKホールへ。すでに恩ちゃんの車とYUKIの車が止まっている。
14時頃、TAKUYAが事務所の車で。ほぼ同時に公太さんが自家用車で到着。
19時20分収録スタート。3月4日と11日分の撮りでJAMは11日分に登場。
「そばかす」を歌い、トークの後「Brand New Wave Upper Ground」を。
3/14(火)晴れ:新宿スタジオアルタ
フジテレビ「笑っていいとも」入り待ち
前日の三浦理恵子からの紹介で出演。
10時30分頃、マネジがYUKIを迎えにアルタから出てくる。
10時50分頃、事務所の車の助手席に乗って到着。白いコートに髪は下ろしている。
歩いてアルタの中へ。手紙を渡す。
お友達には原千晶を紹介。
4/3(月)曇り:横浜アリーナ
フジテレビ「HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARD W」観覧
13時頃、事務所の車でYUKI到着。紺色のロングコートにニットの帽子。
「Brand New Wave Upper Ground」を歌う。
6/19(月)晴れ:渋谷 ON AIR EAST
TBS「COUNT DOWN TV」公開収録
「ひとつだけ」のプロモーションで出演。
11時55分、YUKIが事務所の車で到着。会場へ入る際に手を振ってくれる。
その後すぐ正面から出てきて隣の喫茶店へ。戻ってきたところで一緒に写真を撮ってもらう。
公太さんの車が来たので後を追って駐車場へ行くと、すでに恩ちゃんの車が駐車してある。
しばらくすると恩ちゃんが車の様子を見に出てくる。
13時15分、TAKUYAが慶田さん運転の車で到着。
14時20分集合。15時30分収録開始。1回目、YUKIが歌詞を忘れ撮り直し。
解散後、15分ほどでYUKI、公太さん、TAKUYA、恩ちゃんの順で帰っていく。
この日、恩ちゃんは友達から借りたという相模ナンバーの緑色のカマロで来ていた。
6/25(日)雨:東京メディアシティー
フジテレビ「HEY!HEY!HEY!」収録
13時前、YUKIが事務所の車で到着。
カーキー色のパンツに、同じような色の上着。そして紺色のハット。柚に手紙を渡す。
20分後、恩ちゃんが来るが裏の駐車場へ止めそのまま裏口からか。
公太さんは玄関横へ止め歩いて中へ。
収録は「ひとつだけ」を1回歌って終了。
6/26(月)曇り:NHKホール
NHK「ポップジャム」公開録画
13時頃、恩ちゃんが車で到着。15分後、TAKUYAが事務所の車で。
収録は2本目の撮り分のトップで出演。「ひとつだけ」を演奏。
6/30(金)晴れ:赤坂BLITZ
LUST FOR LIVE act.4
18時30分開演。4バンド出演のトリで登場。
「BNWUG」「ジーザス!ジーザス!」「ひとつだけ」、初披露の「LOLIPOP」
「クラシック」「The Great Escape」「ラブリーベイベー」「くじら12号」を演奏。
アンコールは「PEACE」。
7/4(火)雨:HMV渋谷
J-WAVE「GROOVE LINE」公開生放送ゲスト
18時30分からゲスト出演。ハワイの古着屋で買ったというピンクのワンピース(6月19日と同じ)で登場。
「ひとつだけ」についてや自分の本について語る。
CM中、藤井フミヤから手紙がきた夢を見て翌朝一生懸命その手紙を探した話しなどをする。
約20分の出演。渋谷に来る前に四谷のミスタードーナツに寄ってきたとのこと。
7/9(日)曇り:下北沢SHELTER
“SMILE”ライブゲスト出待ち
「SMILE」というバンドの解散ライブにゲスト出演。
20時30分頃出てきて慶田さん運転の事務所の車で帰っていく。
8/17(木)晴れ:日本武道館
ポカリスエット ミュージックリーグ2000
正午過ぎに武道館へ着くとリハをしている様子。終了後、TAKUYAが事務所の車で出てくる。
その後、YUKIが事務所の車で出てくる。手を振ると笑顔で振り返してくれる。
当時未発表の「LOLIPOP」などを演奏。アンコールは「PEACE」。
22時30分頃に公太さん。以降、YUKI、TAKUYA、恩ちゃんの順で帰っていった。
8/21(月)晴れ:NHK
NHK「J−POP a」公開収録
正午頃、公太さんが入っていく。1時間後、TAKUYAが到着。
20時からNHKのスタジオ内で、ライブ形式で収録開始。
「BNWUG」「ジーザス!ジーザス!」を演奏したところで柵が壊れ演奏中断。
TAKUYA「もう1回柵を壊すつもりで」と。その後も数回スタッフが入り、TAKUYA不機嫌そう。
「ひとつだけ」「ドキドキ」「クラシック」をやったところで「もう止めさせない」とTAKUYA。
「The Great Escape」「ラブリーベイベー」「くじら12号」を演奏。
アンコールで一旦キーボードが出てくるが、すぐに下げられ「Over Drive」を。
終了後、マネジに手紙を託す。出待ちに行くと、すぐTAKUYAが出てくる。
その後、公太さん、恩ちゃんが車で去っていく。YUKIは車の窓を開けファンに答えてくれる。
8/29(火)曇り:大阪 梅田HEAT BEAT
BackLash!
13時45分、TAKUYAが他のメンバーとタクシーで到着。
4バンド出演のトリで登場。アンコールはTAKUYAがキーボードを弾く「ナイフ」。
8/31(木)晴れ時々雨:大阪城ホール
ポカリスエット ミュージックリーグ2000
7バンド出演のトリで登場。曲目は武道館と同じ。
アンコールは一旦キーボードが出てきたものの「Over Drive」。
11/13(月)晴れ:NHKホール
NHK「ポップジャム」公開録画
正午頃、NHKへ。ほどなくしてTAKUYAが慶田さん運転の事務所の車で到着。
2本収録の2本目の1番手で登場。「motto」を生演奏。
最後にまた登場し、同じく出演していた松田聖子の「スイートメモリー」をJAMが演奏。
途中、松田聖子もステージに出てきて一緒に歌う。歌い終わるとYUKIと松田聖子が握手。
出待ちの際、車を取りに来た柚に入籍のお祝いの手紙とプレゼントを水引に入れて託す。
TAKUYA、恩ちゃん、YUKIの順で去る。
11/18(土)晴れ:ZeppTokyo
ブエナ・ビータローカ・ソシアル・クラブバンド with JUDY AND MARY
最初で最後のアコースティックライブ。
13時、YUKI到着。「風邪ひいちゃって」と。ジーンズ姿。柚に手紙を託す。
13時20分、公太さんが家族で到着。13時40分、恩ちゃんコルベットで到着。
14時45分、TAKUYAが犬を連れて事務所の車で到着。
TAKUYA曰く「アコースティックライブは今まで避けて通ってきた道」。
最後の「RADIO」の前にTAKUYAが入籍したYUKIへ花束を渡す。
ライブは1時間30分ほど。終了後、出演者全員で手をつないでYUKIの生あいさつ。
出待ちはTAKUYAが最初に帰っていく。公太さんは恩ちゃんの車に同乗。YUKIは22時過ぎ。
ライブの模様は後日、BS2「新真夜中の王国」で2日間に渡って放送。
11/24(金)晴れ:テレビ朝日東陽町スタジオ
テレビ朝日「ミュージックステーション」出待ち
21時5分、TAKUYAが事務所の車で帰って行く。
21時40分、YUKIが事務所の車で出てくる。信号につかまり人に囲まれる。
4日間入院していた為か元気がなさそう。
同時刻、公太さんが車でYUKIとは反対方向へ走り去っていった。
11/26(日)晴れ:東京メディアシティー
フジテレビ「HEY!HEY!HEY!」収録
15時、YUKI到着。車から降りてファンのところへ手紙を取りにきてくれる。
骨膜炎で入院していたとのことで友達が「どうなったの」と聞くと「虫歯」と。
水色と白のチェックのロングスカートにマフラー。
曲は「motto」。1回目、生演奏ではないもののTAKUYAのギターのプラグが外れ撮り直し。
2回目はTAKUYAが滑って転びそうになるもOK。
外へ出るとちょうど恩ちゃんとTAKUYAが帰るところ。
12/20(水)曇り:天王洲 R’n Hall
日本テレビ クリスマス特番公開生放送
19時放送開始で17時30分集合。R’n Hallからは4バンド出演のJAMは一番手。
まずはステージ横の席でトーク。「motto」を歌う。
番組が終わってから出演者が一言しゃべる場面では4人とも「ありがとうございました」。
12/25(月)晴れ:新宿ステーションスクエア
フジテレビ「HEY!HEY!HEY!クリスマススペシャル」公開生放送
18時30分放送開始に、16時30分新宿駅西口の新宿中央公園に集合。
全員で駅東口へ歩いて移動。ステーションスクエア(東口ロータリー内)の前に並ばされる。
JAM出演は3組目。20時頃ドラム調節の為、公太さんがステージ上へ。中継の直前4人登場。
「motto」を演奏。終了後すぐ舞台裏へ。
12/29(金)晴れ:渋谷 Q-FRONT
NHK「ウィークエンド ジョイ」入り出待ち
この日のみ渋谷駅前のQ-FRONTのスタジオから生放送。番組は24時30分から。
JAMは22時45分まで、東京ベイNKホールでの「ミュージックステーションスペシャル」に出演。
22時35分、マネジが先に到着。23時55分、YUKI到着。
渋谷駅前で人が多いため横にマネジがつき前後に番組スタッフ5,6人が取り囲む。
茶色いコートのフードを被りスタジオへ。手紙を渡す。
番組は1時30分終了。15分ほどでマネジ、柚らスタッフと共に出てくる。
人もまばらだったのでフードは被らず、歩道を歩いて路上に止めてある事務所の車へ。
「良いお年を」と言うと「良いお年を」と。車に乗り込むと手を振って「バイバイ」と言ってくれた。
ツアー・イベント・ライブ名などは基本的にチケットの表記通りです。
メール等での質問にはお答えできません。
Copyright 日本有希会 1999-